妊婦さん

【まとめ】出産入院中 夫にやってほしい4つの手続き

みなさんは、旦那さんと出産について話し合っていますか?

私のところも話していますが、旦那さんは「僕がやる手続きある」くらいの認識で、いつ・どこに・なにを提出するのかまで把握はできていません。

ということで、出産後ママが入院している間に、パパにしてほしい手続きをまとめました期限が短いものもあるので、事前に2人で確認しておきましょう。

また、自治体によっては、出生届を提出すると”出産祝い品”がもらえる場合もあるので、お住まいの区役所のHPか窓口で確認しましょう。

ちなみに、私が出生届を出す中央区では、”お買い物券3万円分チケット”等がもらえます(妊娠がわかった時にはタクシー券1万円分)。

かなり大きいですねよね。
事前に確認して、もらい忘れがないようにしましょう。

出産入院中 夫にやってほしい手続き

ワーキングママさん・専業主婦のママさん

項目期限提出先必需品備考
出生届出産日含め   14日以内 ・住民票のある地域か本籍地の役所
・里帰り中は赤ちゃんが生まれた地域の役場でも可
・届出人の印鑑
・母子手帳
・記入した出生届
・出生証明書(医師が記入)
・”健康保険の加入時に出生届のコピーが必要なので、コピーをとっておく
児童 手当 出生してから15日以内・公務員は、勤務先
・住民票のある役所
・届出人の印鑑
・請求者の健康保険証
・請求者名義の普通預金通帳
・所得証明書(その年に転居した場合は課税証明書)
・家庭の中で年収の多い人   ・3歳未満は月1万5千円、3歳から中学生まで月1万円
・2・6・10月に4ヶ月分ずつ指定口座に振り込まれる
健康保険の加入原則1ヶ月検診まで・健康保険や共済組合の場合は勤務先
・国民健康保険の場合は住民票のある役所
・届出人の印鑑
・出生届出済みが記入された母子手帳
・健康保険証
・出生届のコピー
・提出する人は、扶養に入れる両親のどちらか
※発行まで時間がかかるので、早めに申請する
乳幼児医療費助成     赤ちゃんの健康保険加入後から1ヶ月検診まで・住民票のある役所・届出人の印鑑   ・出生届出済み証明が記入された母子手帳 ・赤ちゃんの健康保険証 ・普通預金通帳 ・両親のどちらか   ・申請すると「乳幼児医療証」がもらえ、医療費が軽減または無料になる。

専業主婦の場合

専業主婦の方の場合は、もう一つ旦那さんに手続きを頼みましょう!

 期限提出先必需品備考
出産育児一時金および出産育児付加金出産した翌日から2年間・健康保険や共済組合の場合は勤務先   ・国民健康保険の場合は住民票のある区役所 ・届出人の印鑑   ・健康保険証 ・出生を証明する書類 ・出産育児一時金の請求書 ・請求内容と同じ領収書か明細書の写し ・医療期間等との合意書 ・母親(専業主婦などで被扶養者になっている場合は父親)   ・支給額は子ども1人につき42万円但し、産科医療補償制度に加入していない病院の分娩では39万円 ・健康保険組合が直接病院に費用を支払う直接支払制度を導入している病院では、個人で申請する必要はない。病院が用意してくれた書類に記入するだけで、出産費用から42万円を引いた金額が、退院時に請求される。

さいごに

私も旦那さんも公務員で、それを基にして調べているので、多少、提出場所等も異なる場合があります。

但し、届出る書類としてはあまり変わらないと思うので、それぞれのケースで、どこに提出するかはご確認いただければと思います。

ABOUT ME
笹尾 蘭
✏︎子育て|教育を専門にして15年 ✏︎モンテッソーリ×STEAM教育 ✏︎経営学部→特別支援学校教諭→フリーランス *3y,5ym girls|アラサーママ 【instagram】@ransasao_manabu \もっと早く知りたかった/ ▷しあわせを作る子育てノウハウ ▷家族時間を満喫する働き方紹介