こんにちは! ”EduLaboJapan”代表のささおらんです。
今回は、材料費500円以下で簡単に用意できる「ドライバーでネジまわし」の手作り教材を紹介します!
もくじ
【動画】ドライバーでネジまわし
材料
・発砲スチロールブロック(セリア)
・ドライバー(セリア)
・トレー(ダイソー)
・ネジ(ホームセンター)
ネジはホームセンターだと200円くらいで購入できました。
近くにホームセンターがない方は少し値段が上がってしまいますが、こちらを参考にしてみてください。
準備
Prep1
トレーにネジとドライバーを入れる
Prep2
子どもに合わせて予めネジ穴を開けておく
活動のコツ
やり方は、シンプルなので動画を見ていただければと思いますが、活動する際のコツをここでお伝えしたいと思います。
コツ1.ネジとドライバー入れを用意する
ネジとドライバーがバラバラになると危険ですよね。
子どもにやり方を伝えるときに、「ドライバーとネジは尖っていて危ないから使わない時はトレーに入れてね」と扱い方についても同時に伝えましょう。
私はダイソーのトレーを重宝していますが、こうして準備しておくことによって、”出しっ放しで危険”という状態を回避できます。
コツ2.穴の数は子どもに合わせる
自分でどんどん穴が空いてなくてもネジまわしが出来る子は必要ありませんが、予め準備で穴を開ける時に、ネジ穴が1つからでもOKです!
もっとできそうならネジ穴3つ,4つ,5つ…と数を増やしていくと良いです。
子どものペースより多い穴を開けてしまうと「全部1人でできた!」という実感を得る前に飽きちゃうので、とってももったいない!!
親も全部できないと「うちの子集中力ない」という不安が出て来ちゃいますし。
さいごに
簡単に準備できるので、ネジまわしに興味がある子や工具に興味が出てきたお子さんがいらっしゃる方はぜひまねっこしてみてくださいね!